【小さな疑問を真剣に考える】なんでランチメニューってあるの?を真剣に考えてみた♪

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

どうも、ミロレシピです♪

 

今回は「小さな疑問を考えてみたシリーズ」ということで、個人的になんでなんだろうと思ったことをちょっと真剣に考えてみようといったものです!!

 

第1回目の疑問がこちら

「なんでランチメニューってあるの?」です。

 

すごく個人的な意見なんですが、、、

ランチのときも夜と同じメニュー出してよ〜っていう気持ちになります(笑)

 

なぜかというと、ランチのメニューには食べたい!と思う料理がないけど、通常のメニューには食べたいって思う料理があるってことが割とあるからです。

同じことを思ったことある方も少なくないんじゃないかなと思います。

あのメニューがランチにもあれば行くのにな〜とか思っているうちに、「なんでお店側は僕のようなことを思ってしまったお客さんを逃してしまうのにランチメニュー出すんだろう」と疑問に思いました。

 

ということで今回はそれについて自分なりに考えていきたいと思います!!

※決してランチメニューはだめとか悪い方には考えていないのでご注意を!!

 

まずは昼も営業しているお店の特徴としてこんな感じに分けられると思います。

  1. ランチメニューとしてメニュー数を絞り、夜帯に比べて安い価格で出している
  2. ランチメニューとしてメニュー数を絞り、価格は変わらず出している
  3. 昼、夜でまったく違うメニューを出している
  4. 昼夜変わらず同じメニューを出している

 

続いて、1〜4それぞれどうしてそのような形をとっているのか考えてみます。

 

まずは「ランチメニューとしてメニュー数を絞り、夜帯に比べて安い価格で出している」について

自分なりに考えてみるとこんな理由があるのではとなりました。

  • 昼は夜の集客に繋げるため、価格を安くしてでも食べに来てもらえるようにする
  • 昼にも利益をあげたいが、通常の値段では昼にしては高いので価格を下げている

 

正直このくらいしか思いつきませんでした(笑)

 

続いて「ランチメニューとしてメニュー数を絞り、価格は変わらず出している」

これについては以下のように考えられました。

  • 昼はなるべく仕込みの量を減らすためにメニューを絞ってやっている
  • 昼は従業員が少ないからなるべく簡単なオペレーションにしたい
  • なるべく回転率を上げるために簡単に作れるもののみ出している
  • 特に理由はないが、ランチメニューというものを作っている

   ※これはあんまりなさそうだけど一応(笑)

 

続いて、「昼、夜でまったく違うメニューを出している」

  • 夜のメニューが昼ごはん向きではない(コース料理や時間のかかるもの)から
  • 昼と夜でお店のコンセプトが異なるから

 

「昼夜変わらず同じメニューを出している」はランチメニューを出していないので割愛します。

 

2、3に関しては仕込みの問題や従業員の問題、お店の方針などしょうがないという感じがしますが、1に関してはやっぱり僕みたいな人を逃してしまって利益を損失してるんじゃないかと思います。

 

でも夜帯の集客に繋げるためというのは割と的を得ているのではと思います。

最初はランチメニューの値段が安いときに来てもらう。→他のメニューも食べてみたいとなる。→夜にも行ってみる。

みたいな流れが作れるのかなと思うからです。

 

でもやっぱり僕みたいなこの種類の中からしか選べないなら他の店行くな〜となってしまう人は逃すことに代わりはないな、、、。

 

と思いましたが、冷静になってみると、そうなる人とお得だからちょっと入ってみようとなる人の割合考えるとちょっと入ってみようの人の方が圧倒的に多いんだと思います(笑)

 

ということで、結論としては、「僕みたいになる人よりランチだと安いからとりあえず入ってみよ〜ってなる人の方が多いからランチメニューやってる!!」になりました(笑)

 

ふ〜、色々考えてたら頭が疲れて美味しいもの食べたくなってきた(笑)

 

こんだけ考えましたが、僕もランチメニューを美味しくいただいている時もたくさんあります(笑)

 

今回考えたのは悪魔で個人の考えということだけご了承ください。

 

ほんとの理由知りたいから、お店を経営している方いましたらぜひ教えてください♪

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

InstagramTwitterもやっているので、ぜひ見てみてください♪

フォロー、いいねもしてもらえると嬉しいです!!

 

それではまた、違う記事でお会いしましょ〜♪

 


スポンサーリンク